こんにちは!
前回まではスープが続いてましたが、朝はやっぱりお米を食べたくなりませんか?
炭水化物って悪者扱いされがちなイメージですが、一日のエネルギーにも繋がるし、少しの量でもちゃんと加熱してあげることで満腹感も出ます!
今回は、低脂肪で高たんぱく質の鶏ささみとヌメヌメした粘液が特徴のなめこを使いました!
なめこは全体の92%以上が水分であるため低カロリー。なめこのヌメヌメとした粘液の成分は、水溶性食物繊維です。保水力があり、胃や鼻・喉の粘膜を保護し、ウイルスから守ってくれる効果があります。
ドライアイや腸内環境の改善、さらには風邪やインフルエンザ予防にも効果があるといわれています。
さらに! なめこにはグルタミン酸も豊富であることに加え、ビタミンB1とビタミンB2が含まれています。ビタミンB1が不足すると糖質の代謝がうまくいかず、体内に疲労物質がたまり、疲れやすくなります。「血圧が高め」「血糖値が気になる」「むくみを解消したい」「便秘がつらい」などのお悩みを持つ方にもおすすめです。
今回のレシピではごはんの量を調整するも良し、水の量を多めにしてサラッとさせたり、逆に少なくしてしっかりさせたりと変えるも良し。
その日のコンディションに合わせて作ってみるのはいかがでしょうか!
それではレシピです。
<材料:1人分(材料は一般的な価格)>
total:140円
・なめこ茸:50g(25円)
・鶏ささみ<1本>:70〜90g(95円)
・ネギ<白い部分>:1/4本分(20円)
・ごはん:90〜100g
・水:150~200ml
【A】
・醤油:小さじ1
・酒:小さじ1
・生姜(すりおろし):小さじ1
・塩:適量
<作り方>
① 鶏ささみは筋を取り除き、一口大に切りAを加え軽く和えて馴染ませる。ネギは斜めの薄切りにする。
② 手鍋に水と鶏ささみを入れ中火で火をつけ沸騰したら灰汁を取り除く。そこにご飯となめこ茸を加え弱火にし、とろみがつくまで煮込む。
③ ②にネギと塩を加え味を整えたら火を止め器に入れる。
<<次回へ続く>>