スポーツ栄養学、スポーツ医科学などに関する有志の勉強会「SPOBEN(すぽべん)」は10月30日、日本におけるエビデンスベースドの医科学サポート構築を目指し、「いまさら聞けない論文の読み方」をテーマにオンラインセミナーを開催する。
スポーツ選手に対する栄養学、医科学分野の専門家には、データや科学的根拠に基づく指導・教育・サポートが求められている。日本においてはさまざまな課題があり、欧米と比較して途上の感は否めない。高度なサポートを実現するためには、国内外問わず情報を収集し、議論・論述を深めていき、スポーツ現場で有用なデータなのかを精査する必要がある。そのスキルを磨く第一歩として「論文読解」は欠かせないものだ。
同セミナーでは、日ごろ論文に接しない人やこれから勉強したい人、科学的根拠に基づいたサポートを目指す人などを対象に、「英語論文ってどう読むの?」「質の良い論文ってどんなもの?」といった初歩的なことから論文との“距離”を縮め、エビデンスベースドの医科学サポートに不可欠なスキルを高めていくことを目的としている。
3部で構成されるセミナーのseason 1は「ピヨピヨ研究者のための “世界一おせっかい♡” な論文読み解き術」について、東京歯科大学精神科准教授、市川総合病院精神科部長・宗 未来(そう みらい)氏が講演する。
すぽべん公開セミナー(オンライン)2021-2022 「いまさら聞けない論文の読み方」season 1
※season 2、3は半年の期間をおいて開催する予定
タイトル:ピヨピヨ研究者のための “世界一おせっかい♡” な論文読み解き術
講 師:宗 未来(東京歯科大学精神科准教授、市川総合病院精神科部長、医師、医学博士、公認心理師、MBA:英国)
日 時:2021年 10月 30日(土)19:00~21:00(オンライン)
定 員:100 名
参 加 料:2,000 円
申込方法:こちらから
申込期限:2021年 10月 29日(金)正午 ※定員になり次第、締め切り
通信環境:ZOOMを使用。Wi-Fiの確保、ZOOMアプリダウンロードなどは受講者自身で準備