岡山大学病院らの研究グループは、手術前後の「ガム咀嚼トレーニング」が食道がん術後の口腔機能低下、発熱などの術後合併症予防に有用であることを世界で初めて確認した。

食道がん手術は、術野が頸部、胸部、腹部と広範囲であり、消化管手術の中でも特に体への負担が大きく、誤嚥などの術後合併症リスクが高い。また、術後に口腔機能が低下することで、サルコペニアやフレイルが急激に進行する可能性がある(関連記事)。

近年では、内視鏡やロボットを使用した体への負担が少ない手術や術後合併症の低減が図られているものの、術後合併症の予防は重要な課題になっている。その中で、研究グループらはガムを噛むトレーニングに着目し、安全性や有効性を検討した。

食道がん手術の前後それぞれ約2週間ずつガム咀嚼トレーニングをおこなったグループ(ガム群:3回/日、約5分)は、ガムを噛むトレーニングをおこなわなかったグループ(対照群)と比較し、嚥下機能の評価指標「舌圧」が低下した患者の割合が76.0%から44.0%に有意
に低下したことを確認した。

また、ガム群では、術後の舌圧低下が予防されただけでなく、手術によるダメージがあっても舌圧が向上したことを確認した。さらに、ガム群では、術後の発熱期間が有意に減少したことも確認した。ガム群では、対照群よりも嚥下機能が有意に向上し、有意差はなかったものの術後の誤嚥や肺炎が少ない傾向にあった。ガムを噛むことによると考えられる合併症やデメリットは観察されなかった。

研究を主導した同院・山中玲子氏は、「COVID-19 パンデミックの最中におこなった研究であり、検診や病院の受診控えにより食道がんが重症化して手術を受けた患者が多かったのですが、その中で安全性や有効性を確認できたことは、この研究の意義をさらに大きくしています」と、成果について話した。

スポトリ

編集部