こんにちは!
夏もそろそろ終わりかと思いきや、まだまだ30度超の気温が続く今日この頃。暑さでかなり体力消耗しますよね。運動後、ちゃんと体を回復させていますか?
今回は、体の回復(リカバリー)に効果的なレシピを提案します。
私も朝運動した後はお腹が空いてるし、疲労感もある。けど運動したことを無駄にしたくないと何を食べるかいつも悩みます。
理想を言えば、満足いくくらい食べられて低カロリー、かつ栄養価が高くて吸収が良い、そんなわがままなレシピはできないかといつも考えています。
そこで、答えを出したのが「豚もも肉」です。
豚肉の部位の中でも100gあたりのカロリーが少なく、脂肪分より赤身が多くて高タンパクなんですね!
しかも、代謝の際に働く補酵素として水溶性ビタミンB1も1日の6〜7割もとれる優れもの! さらに、金額も抑えるために「豚もも切り落とし肉」を使ってあげることでお財布にも優しい食材です。
そして、そこに合わせるのは「もやし」です。
もやしは100gでたったの14kcalと、非常に低カロリー。ごはんと比べて1/12なんです! しっかりとかむことで、満腹中枢が刺激され、少量でも満腹感を得られます。
節約食材のイメージも強いですが、豆を発芽させているので栄養素もたっぷり。アスパラギン酸という、疲労回復と代謝の活性化に効果のある栄養素も入ってます。
さらに、黒ごま。
ゴマにはセサミンが豊富なうえ、高い抗酸化作用を持つので、アンチエイジング効果が期待できます!
この組み合わせで効率良くリカバリーしていきましょう!
それではレシピです。
<豚もも肉ともやしのリカバリーめし>
◎材料:1人分(材料は一般的な価格) total:147円
豚もも切り落とし肉:80g(102円)
もやし:100g(40円)
A) 黒いりごま:小さじ1( 5円)
A) マヨネーズ:大さじ1強
A) ポン酢:大さじ1
A) すりおろし生姜:小さじ1
<作り方>
① Aをすべて混ぜ合わせる。
② 手鍋でお湯を沸かしもやしを入れ1分くらい茹でたら続けて豚もも切り落とし肉を入れてさっと湯がく。
③ ②を取り出して氷水でしっかり冷やし、水気をよくきって①を掛ける。
料理研究家 kei
料理家。神奈川県鎌倉市出身。明治11年創業の老舗・神奈川県箱根町「箱根富士屋ホテル」でフレンチの修行を積んだ後、俳優としてドラマ、映画、舞台などに出演。その傍ら、調理師免許、フードコーディネーター認定書を取得して、料理家に転身。男性から女性に向けたおもてなし料理「僕の番ごはん」をはじめ、雑誌・テレビなどの各メディアや企業へのレシピ提供、フードイベント出演など、幅広く活動する。